昨日は、自民党墨田総支部広報本部長として生稲晃子(いくいなあきこ)参議院議員立候補予定者と共に区内を回りました。
押上駅では、卵巣がんを乗り越え今に至るという女性の肩を抱き、励ましたあと、後ろを向いて、そっと自分の涙をむぐっておられました。その様子に、お二方のご苦労を拝察し、私も胸があつくなりました。
生稲さんは、お子さ…
続きを読むread more
このたびは自民党公認候補2名へのご支援誠にありがとうございました。結果は1名当選させて頂き、1名は落選いたしました。(現職候補3名が当選し、議席内訳は変化無し)今回各候補へ頂戴したご厚情は、坂井ユカコも仕事でお返しできるよう、引き続き頑張ります。皆さまには変わらぬご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。
続きを読むread more
都議会議員選挙結果報告。私が応援した桜井ひろゆきさんは、17404票で次点、落選いたしました。私を信頼して一票を投じて下さった皆様、ありがとうございました。
選挙直前、私たち区議団は、どちらが良い悪いではなく、全力で候補を支援することを誓い、おのおのの陣営に分かれました。
当選した川松真一朗さんとの103票の僅差は、そうした意味…
続きを読むread more
sakaiyukako / 墨田区議会議員 坂井ユカコ西条市。打抜きの水と呼ばれる湧水が市内各所に溢れる水の都。12歳からの防災教育について。小学校6年生を対象に防災教育を通して、空間認知力、状況判断力、ロジカル思考力を養う「意思ある学び」。 https://t.co/hFPCd2Tm0s at 10/05 15:24
…
続きを読むread more
<おしらせ>
平成27年度自民党の幹事長・副幹事長が決定しました。
坂下幹事長を柱に一致団結してまいります。
特に加藤先輩、しもむら先輩、会計処理等、日々の議員活動でお世話を
おかけいたしますが、どうぞご指導お願いいたします!
<執行部構成メンバー>
坂下 修 幹事長
沖山 仁 副幹事長
加藤…
続きを読むread more
自由民主号外版が出来、只今配布中です!駅頭や会合ほか移動先では必ず持ち歩いておりますので、気軽にお声かけお願いします(*^_^*)携帯より
続きを読むread more
去る23日、坂井ユカコ後援会の当町会部会を行いました。
年内最終ですし、ざっくばらんに意見を出し合って、来春への
結束を固めよう!というわけで会費制(300円ですが…)で、軽食と
飲み物を用意して、納会的な事を。
会費が会費ですので、アルコール類は第三のビールです。
おつまみは、少額でボリュームと楽しさを出すた…
続きを読むread more
東京プリンスホテルにおいて、自民党東京都連主催の政経フォーラムが
開催されました。
写真は久しぶりに会えた政経塾同期生の山田美樹衆議院議員。二期連続で
海江田氏を破ったあの彼女です。
本来の目的は来春の統一地方選挙に向けた決起大会で、その目的で
この日程を設定したのははるか前でしょうが、図らずも衆院選の直後の
…
続きを読むread more
衆議院銀選挙ではみなさまのあたたかいご支援により、
松島みどり先生が5期目の当選をさせて頂きました。
今回は、来年の統一地方選挙公認候補として、選挙戦の
お手伝いをさせて頂きましたので、都度撮影したスナップ
写真を備忘録として投稿しておきたいと思います。
選挙戦最終日の夕方、打ち上げ式が行われました。
今…
続きを読むread more
衆議院銀選挙ではみなさまのあたたかいご支援により、
松島みどり先生が5期目の当選をさせて頂きました。
今回は、来年の統一地方選挙公認候補として、選挙戦の
お手伝いをさせて頂きましたので、都度撮影したスナップ
写真を備忘録として投稿しておきたいと思います。
先輩中沢えみり区議と
支援者が書いてくださった選挙ハガ…
続きを読むread more
衆議院銀選挙ではみなさまのあたたかいご支援により、
松島みどり先生が5期目の当選をさせて頂きました。
今回は、来年の統一地方選挙公認候補として、選挙戦の
お手伝いをさせて頂きましたので、都度撮影したスナップ
写真を備忘録として投稿しておきたいと思います。
まずは公示前のお仕事。為書きと推薦状の掲示です。
…
続きを読むread more
11月21日(金)に開催させて頂きました後援会主催行事
「坂井ユカコを励ます会」のご報告をさせて頂きます。
大規模な集会ははじめてでしたので、みなさまにお集まりいただけるか
心配していたのですが、当日は100名を超える方々にご参集いただき、
盛況のうちに無事終えることができました。
当日お越し頂いたみな…
続きを読むread more
6月23日に東京都議会議員選挙が行われます。
都議会議員は、総定数127人で、42の選挙区ごとに1~8名が選出されます。
わが墨田区からは6名が立候補し、3名の都議会議員が選出されます。
生存権、教育を受ける権利、そして参政権は国民の三大権利です。
あなたが「墨田区の発展のために必要」と思う候補者
あなたが「都政運…
続きを読むread more
先般行われた衆議院議員選挙。
みなさま投票に行かれましたか?
14選挙区(墨田・荒川)の結果(確定版)
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/kaihyou/ya13.htm#k014
前回お手伝いした参院選に引き続き、今回は墨田区自民党総務役員として
区議団のみ…
続きを読むread more
勉強のため、なるべく本会議や各種委員会は、議会へ出向き、生の声を傍聴するようにしています。
先日、企画総務委員会(7月1日開催)を傍聴した時、印象に残ったことを記述します。
その前に。
墨田区ホームページ、2011年7月8日掲載で、営繕課が、建築設計業務委託の発注方法の変更を発表しました。
先般の企画総務委員会などの質疑…
続きを読むread more
勉強のため、なるべく本会議や各種委員会は、議会へ出向き、生の声を傍聴するようにしています。
第二回の定例会において、印象に残ったことを記述します。
今回は、企画総務委員会(7月1日開催)を傍聴した時のことです。
「東京緊急対策2011」という東京都からの肝入り事業の一環で、墨田区も「高齢者熱中症対策事業費」として、補正…
続きを読むread more
こんばんは。
坂井ユカコです。
ここ数日は、暖かくなったり、寒くなったり、気温の変化が激しいですね。
みなさまもお風邪などひかれませんようご自愛下さい。
そして花粉!
一昨年、花粉症であることをやっと認めた私ですが、認めた途端、症状が悪化しています(笑)
予防でお薬を飲んではいるのですが、ここ数日はそれでもやっぱりグ…
続きを読むread more
お疲れモードですので、やわらかめの話題。
先日、書籍を買うため党本部に行きました。
何気に物販の棚に目をやると「再びねじれ餅」!!!
以前からその存在は承知していました。
自民党本部で売っているとはびっくり。
もちろん即買い(笑)書籍と一緒にエンヤコラ持ち帰りました。
パッケージはこんな感じ。…
続きを読むread more
日経BP社在職中に携わってきた「21世紀医療フォーラム」世話人会に、今回オブザーバーとして参加してまいりました。
「21世紀医療フォーラム」は、医療問題に「解決型」の提言を目指す組織で、“良い医者、良い医療を創るプロジェクト”を推進しています。
● 医師、官界OBのドクターズボード(医師会議機構)
● …
続きを読むread more
同室の皆さんと政策談議をしていたら、あっという間に夜中です。
枕が変わって、うとうとしただけ
…のような気がする朝5時半、起床。
6時から朝特訓です。
自分は毎朝6時半には起きているけど、夜型の生活の人にはしんどいだろうなあ。
ラジオ体操からはじまって、声出し特訓ののち、勇気ある4名の塾生による3分間スピーチ。…
続きを読むread more