2020年04月13日
コロナ関連支援制度(備忘録)
◎中堅企業(資本金10億円未満)、中小・小規模事業は上限200万円
◎フリーランスを含む個人事業主は上限100万円(家族経営の蕎麦屋、寿司屋、居酒屋や、ジムのインストラクター、芸者、ホステスなど。税務署に届け出ていることが条件。青色申告、白色申告ともOK)
◎今年1月から12月までのいずれかの月の売上が前年同月の半分以下に落ち込んだ場合が対象。
◎医療法人、社会福祉法人、財団法人、社団法人、事業性のあるNPOも含む
◎補正予算が成立した日(連休直前の予定)から受け付ける。基本的に電子申請(連休中も受け付ける)。申請アドレスはまだ決まっていない。電子申請が困難な人は商工会議所に行って手伝ってもらう。
◎申請から約2週間程度で銀行口座に入金される予定
◎「前年の総売上」マイナス「前年同月と比べて売上が半分以下に落ち込んだ月の売上×12か月」を給付
◎申請書類は売上が減少した当該月の台帳のコピーと前年同月の売上がわかる書類(または確定申告書)のコピー、及び本人確認書類など。(簡素化)
◎持続化給付金を受け取った法人の経営者や個人事業主も、自身の家計が困窮していれば、困窮世帯向け給付金30万円をダブルで受給できる。
★中小企業庁金融・給付金相談窓口 0570-783183★
[資金繰り対策]
<日本政策金融公庫>
◎実質無利子、無担保、最長5年の据置
(最初の3年間は返済ゼロ、その後2年間は利子のみ返済)
◎売上高が5%以上減少した企業が対象。個人事業主は要件なし。今年1/29以降の借り入れに遡及可能◎これまでの債務も無利子融資に借り換え可能
◎無利子融資の限度額は企業により1億円、3000万円、1000万円などになる。
★本所地区→江東支店 江東橋3-7-8(日生錦糸町ビル) 03-3631-8171★
★向島地区→上野支店 台東区東上野2-18-10(日生上野ビル) 03-3835-1391★
<マル経=商工会議所に申し込む>
無利子、無担保、上限1000万円。コロナ特別枠。補正予算の成立後、実施。
★東京商工会議所墨田支部 江東橋3-9-10 マルイ9階産業会館 03-3635-4343★
<信用保証協会(認定は区役所)+民間金融機関>
◎無利子・無担保・最長5年据置(補正予算の成立後、実施)
◎過去の債務も借換保証で無利子に。◎ほぼ全業種が対象
◎中小企業は売上20%減、小規模事業者は15%減が条件、個人事業主は要件なし◎セーフティーネット保証と危機関連保証合わせて1億6000万円まで無担保
↑↑コロナ関連の特別貸付に関わる契約書の印紙税は非課税です。
[休業中の従業員をまもる]
<雇用調整助成金>
事業主負担分の雇用保険を原資に、一時的な休業に対し雇用を維持した場合、中小企業では休業手当の「9割」を助成 ◎まず相談予約を
★ハローワーク墨田 03-5669-8609★
[生活資金]
①<新型コロナウイルスの影響による休業等による福祉資金特例貸付>
コロナ休業などで収入の減少した方に一時的な生活維持のため貸付
◎貸付額 20万円以内(一括交付)◎据え置き期間 1年 ◎返済期間 2年以内
◎連帯保証人不要 ◎無利子
★墨田区社会福祉協議会 福祉資金担当 03-3614-3902★
②<新型コロナウイルス影響による離職等による総合支援金特例貸付>
コロナ休業などで失業や収入の減少で生活に困窮し、生活維持が困難な方
◎貸付額 二人以上世帯=月20万円以内、単身世帯=月15万円以内
◎申請から交付まで最短20日◎貸付期間 原則3か月以内
◎据え置き期間 1年◎返済期間10年以内◎連帯保証人 不要◎無利子
★墨田区社会福祉協議会 福祉資金担当 03-3614-3902★
[家賃]
<住宅確保給付金>
離職等(離職又は自営業の廃業)によって、住宅を喪失するおそれのある方
◎給付額 5万円より(世帯人数や収入基準額、お住まいの家賃による)
◎離職後2年以内の方◎就職意欲があり、求職活動をしている方
◎離職日前に世帯の生計維持者であった方◎申請日に世帯預金額を確認する
★くらし・しごと相談室すみだ 電話番号:03-5608-6289★
[ひとり親]
<母子及び父子福祉資金>
都内に6か月以上お住まいの方で、20歳未満の子どもを扶養しているひとり親家庭にお貸しします。修学資金、就学支度資金、事業開始資金、住宅資金、医療介護資金、生活資金などで、金額は資金の種類によって異なる。
★墨田区 生活福祉課相談係 03-5608-6154★
[子育て 2月27日分から適応]
<小学校休業等対応支援金>
新型コロナウイルス感染症の影響により、小学校等が臨時休業等した場 合等に、子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個 人で仕事をする保護者へ支援金を支給。◎1日 4100円
(事業主向けに、学校休業で労働基準法上の年次有給休暇とは別途、有給(賃金全額支給)の休暇を取得させた場合の助成金もあり、1日8330円上限)
★ハローワーク学校等休業助成金・支援相談コールデンター 0120-60-3999★
2020年04月11日
すみだテイクwebサイト(墨田区のテイクアウト・出前実施店ガイド)公開!
2020年04月07日
【会合の書面・委任状開催の「ひな形」配布を開始】提案実現!
新型コロナウイルス拡大に伴う町会・自治会主催イベント・総会等の扱いについて
更新日:2020年4月9日
現在、新型コロナウイルス感染症に関しては、感染者が複数確認されており、東京都も不要不急な外出自粛を都民に呼びかけているところです。区においても、外部・内部を問わず、概ね10人以上で行われる会議については原則行わないこととする、やむを得ない事情で会議を実施せざるを得ない場合は、換気をしながら必要最低限の人数で30分以内を目安に実施することとしています。
各町会・自治会においても「会員への感染が広がる」ことが懸念されるという状況に至っております。このような状況を踏まえ、各町会・自治会におかれましても、3つの「密」((1)換気の悪い密閉空間、(2)多数が集まる密集場所、(3)間近で会話や発声をする密接場面)を避けていただくとともに、当面、総会をはじめとする、会員等が多数集まる集会・イベント等の開催についてはご判断くださいますようお願いいたします。
なお、総会については、開催の必要性を踏まえた上で「延期」もしくは「書面表決」をご検討ください。参考までに、下記のとおり「書面表決」に係る関連書面の様式例を掲載しましたので、必要に応じてご活用ください。
今後とも感染拡大防止に向けた取組について、何卒ご理解・ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
2020年04月04日
【急募】すみだのテイクアウト店を取りまとめます!
外出自粛のなか、#テイクアウト #出前 を積極的に行うお店を紹介するため、区商連と取りまとめを行っておりますが、まずは早い段階でご登録頂いた店舗さまを掲載したウェブサイト、#すみだテイク、がオープン!日々どんどん増えていきます。ぜひご活用下さい。
すみだテイク!
(墨田区のテイクアウト・出前実施店ガイド)
【飲食店の皆さまへ】
個店の皆さんが少しでも前向きになれるよう、良い流れを作って行きたいです。#すみだテイク では、商連(商店街)に加盟しておられない飲食店もどんどん紹介、応援しています。遠慮は無用、この機会にぜひ登録をお願いします!
登録は下記をご参照下さい。
※区内店舗であれば区商連に加盟している必要はございません(ナショナルチェーンのようなお店は除く)
※登録料や仲介手数料的な物は考えておりません
すみだテイク!
すみだテイク!に登録しませんか?
墨田区内の飲食店さま向けご登録は下記の方法からお願いします!
①フォームに必要事項を入力の上、料理画像はメールで送信 ★改良★Googleアカウントは不要になりました。そのまま入力画面に入れます
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfFq171NDbQWBXDYL5M1bjTdvnhWLMAEltVQ_2sfgZ8uI_KWg/viewform
②PDFを印刷し、記入してメール又はファクス
http://www.sumida-showren.jp/pdf/sumidatake_entry.pdf
③ワードに入力し、メール又はファクス
http://www.sumida-showren.jp/pdf/sumidatake_entry.docx
墨田区商店街連合会
〒130-8640
東京都墨田区吾妻橋1-23-20 墨田区役所1階
電話 03-5608-1111
ファクス 03-5608-1625
登録データと写真の送り先 inoue@tie-up1.com
坂井ユカコの思い
商店街振興の場で育ててもらった自分が今できることは何か。
外出自粛のなか、#テイクアウト #出前 を積極的に行うお店を紹介することで苦境に立たされたお店を少しでも手伝いたい、収束後の来店につなげたいと思いで動いています。