墨田区言問小学校校舎と講堂(ともに昭和11年建築)が国の登録文化財になります。言問小学校は、墨田区内で唯一、戦災を乗り越えた学校施設で、建築から85年を経過していますが、コンクリートの強度が高く、保存状態が良好です。
また平成29年の文化財調査で、歴史的に貴重な建造物であると評価を得ました。そこで、国の登録文化財に推薦したところ、…
続きを読むread more
先日からスタートした墨田区商店街連合会&墨田区が行うPayPay3割還元キャンペーン、大変ご好評を頂いております。早々に予算満了でキャンペーンが途中終了してしまうのでは?というお問い合わせを商店主さまや消費者さまから頂いております。
墨田区は他区と違い、個人店が対象であるため、コンビニやドラッグストアでの駆け込み利用がなく…
続きを読むread more
事業者の皆さま、区民の皆さまが関心ある、情報ふたつを短い動画で紹介します!
https://youtu.be/M0cSxpDLXrA
その① LED設備補助事業墨田区では電気料金等の価格高騰に対し事業経費の軽減を図り、経営改善につなげるため、区内中小事業者がLED照明器具を導入する場合、経費の一部を補助しています。
補助対象者…
続きを読むread more
2日を活用してユカコッコ🍊ちゃんねるを更新しました。
①墨田区の花、さくらの活用提案、23区で最下位争い中、墨田区の緑被率と今後の緑化政策②一期目本会議質問を受けての大型街路樹、その後の進展についてなど。https://youtu.be/5M5_zi6pHA4#坂井ユカコ#墨田区議会着委員#墨田区の木は桜#墨田区の花はつつじ#墨田…
続きを読むread more
ユカコッコ🍊ちゃんねる更新しましたhttps://youtu.be/M0cSxpDLXrA墨田区の情報 使い勝手最高の「LED設備補助金」待ってました!1月10日からPayPay3割還元スタート! 墨田区議会議員 坂井ユカコ
その① LED設備補助事業墨田区では電気料金等の価格高騰に対し事業経費の軽減を図り、経営改善につなげるため、区…
続きを読むread more
元旦を活用して
ユカコッコ🍊ちゃんねるを更新しました!
当選1期から取り組む課題。粘り強く指摘し、先日区が新たな考え方を示しました。つけた道筋を、次期さらに確実なものとしたい。住民を分断する現状から脱却したい。
#坂井ユカコ#墨田区議会着委員#受動喫煙防止#分煙環境推進https://youtu.be/8AwVKyLoL9w
続きを読むread more
大晦日は若宮公園(本所2丁目)隣の牛島神社摂社若宮にてご奉仕します。お近くの方は是非ご参拝下さい。御神札の頒布、古い御神札など焚上の受付、あたたかい甘酒も用意の予定です。
2022年も残すところあとわずかとなりました。今年は感染対策と、物価高騰対策など、区民の皆さまの暮らしと命を守る区政運営に奔走した一年でしたが、そのような中、私…
続きを読むread more
竪川親水公園(江東橋3丁目1−1)にボール遊び広場(仮設)が出来ました。テニスコート(2面)と共に区民の皆様にたくさんご利用頂けることを願っています。詳細は下段。
なお、公園入り口にバイクの留置きが散見されていたため、囲いをさせて頂きました。(錦糸町河内音頭ほか、地域のお祭りなど必要な時には解錠し外すことが出来る設えと…
続きを読むread more
10月28日から11月8日まで行われた昨年度決算の実質質疑での私の発言を何回かに分けてまとめました。どの質問も、皆さまから頂いたご意見や、私自身が議員活動する中で感じている身近な気づきです。ご賛同、ご意見頂けると幸いです。
●キャッシュレスポイント還元事業は継続【第四弾】1月10日から2月12日還元率30%で実施決定墨田区…
続きを読むread more
44年間子供たちの成長を見守ってきたあわの自然学園が閉館から10カ月、デジタルアーカイブが墨田区YouTubeチャンネルにアップされました。
消防少年団サマーキャンプの急病人対応などを思い出し、優しい木村さん(管理人)の言葉になんだかジーンと来ました。親子2代に渡る思い出の場所を絶対に映像に残すべきだ!と掛け合って良かった!!iUドロ…
続きを読むread more
10月28日から11月8日まで行われた昨年度決算の実質質疑での私の発言を何回かに分けてまとめました。どの質問も、皆さまから頂いたご意見や、私自身が議員活動する中で感じている身近な気づきです。ご賛同、ご意見頂けると幸いです。
●子宮頸がんを予防しよう子宮頸がん等の原因となるヒトパピローマウイルスへの感染を予防する「HPVワクチン…
続きを読むread more
地下鉄8号線延伸を契機に大きく変わる都心の勢力図。
その中で東京都指定副都心、錦糸町の果たす役割と、それに相応しいまちづくりについて、客引き、自転車、河内音頭の話題も。以下質問
墨田区議会自由民主党の坂井ユカコです。私からは、東京都指定副都心、23区東部の玄関口、錦糸町について、まちづくりの視点から質問してまいります。山本区長に…
続きを読むread more
みんな北斎プロジェクトのラッピングを纏い、錦糸町駅南口駅広喫煙所がリニューアル。
私は、吸うひとと吸わないひとを分断する受動喫煙防止対策から脱却したいと常々考えています。徹底分煙(コンテナ型など喫煙所自体の改善)、喫煙場所の分散配置、民間事業者(商業ビルなどの高性能喫煙施設との連携、禁煙・節煙支援など、、、着実に進めていく中の過渡…
続きを読むread more
10月28日から11月8日まで行われた昨年度決算の実質質疑での私の発言を何回かに分けてまとめました。どの質問も、皆さまから頂いたご意見や、私自身が議員活動する中で感じている身近な気づきです。ご賛同、ご意見頂けると幸いです。
●受動喫煙防止は2本立て政策が肝坂井ユカコは、受動喫煙防止は、積極的分煙環境の整備(より厳格に分煙が可能…
続きを読むread more
10月28日から11月8日まで行われた昨年度決算の実質質疑での私の発言を何回かに分けてまとめました。
どの質問も、皆さまから頂いたご意見や、私自身が議員活動する中で感じている身近な気づきです。ご賛同、ご意見頂けると幸いです。
●公共施設のトイレ事情自宅や民間施設で標準装備に近い「温水洗浄便座」が区立施設に無いことについて取り上げ…
続きを読むread more
今日は7時30分に地震発生を想定した訓練を行いました。各分団には従来の無線に加え、数年前にWi-Fi機器とタブレット端末が配備されています。発災情報を受け、災対本部は、各分団に出動指示します。現場へ出動した各分団は、会議アプリで現場の様子を映像と音声で報告、8個分団全体で共有します。
以前は写真のやり取りが主だった発災状況が、…
続きを読むread more
着々と進む東武伊勢崎線(とうきょうスカイツリー駅付近)連続立体交差事業ですが、ついに、このほど上り線の新駅がスタートします。
長きに渡る要望活動が身を結び、平成29年事業許可、仮線の切り替えなど大規模な架線更新を経て、ついに上り線が空に上がります。なんだか感慨深いものがあります。
令和6年度の踏切除却へ向け、これから工事…
続きを読むread more
マイナンバーカードは、マイナンバーを証明する書類として利用できるだけでなく、本人確認書類としての利用、健康保険証や各種行政手続きなど、日常生活の中で利用できる場面がどんどん広がっています。現在、区役所での申請は大変混み合っているため、行政書士の先生が申請代行を「無料」で行う出前講座を企画しました。横井先生と墨田区ガバナンスリーダー(…
続きを読むread more
過日、千葉大学すみだサテライトキャンパスで、夏休みに開催され、私が9月議会本会議で質問した「あそび大学(こどもの国)」の活動報告会が開催され、山本区長を筆頭に大勢の区職員の皆さまに取り組みを知っていただくことが出来ました。
あそび大学は、すみだの町工場から集めてきた廃材を、子どもたちの「遊びの素材」として活用するプロジェクトで、趣…
続きを読むread more
11月1日火曜日、盆踊りが、ユネスコ無形遺産に登録される見込みであることが明らかになりました。
選ばれた踊り、選ばれなかった踊り、諸々ご意見もあろうかと思いますが、総じてよい事だと思います。墨田区も盆踊りが大変盛んな地域で、踊り人口も多く、とりわけ神社各氏子町会による奉納踊りの活況など個人的に盆踊り特区にしたいくらいの思いです。写真は…
続きを読むread more