フェイスブックには詳しく投稿したのですが、、、
先日夜中に大変なことをしでかしちゃいました。
夜ひとり帰宅して洗面所でコンタクトレンズを外してお化粧を落とし、
化粧水をつけている最中、手が滑って洗面ボウルに化粧水のビンを
落としてしまったのです。
とはいえ、同じことは過去に何度もやっています。ドジなので。
しかし今回は違いました。
洗面ボウルに何か飛び散った?
黒いストライプ柄が入っています。
天井から何か液体でも落ちてきたかしら。天井を見るもなんともありません。
コンタクトを外し近くがよく見えない遠視の裸眼をしばたかせ、洗面ボウルを
よ~く見ると。
割れてます。
しかもかなりゴーカイに!

しばらく現実を受け入れられず茫然。
「洗面ボウルって割れるんだ」
そんな驚きと同時に
「絶対叱られる」
という確信も。
「いつ言うの?」「今でしょ?!」もとい。
「今、じゃないでしょ!!」夜中にわざわざ家族を起こして告白して怒られるのも
朝一番に白状して怒られるのも一緒です。
その夜は間違って誰かが水を出さないよう、あからさまにラップで養生し、
そのまま寝ました。けっこうグッスリ。さすが私^^;
翌朝はサブウエイにも出勤しないのに、5時に起床、
白状するためリビングで待機いたしました。
当然怒られました。
そんな重たいものを上の方に収納するなと。
結局、坂井家的には「なんだかわからないけど、なにかの厄払いができた」
という相当無理のあるこじつけを落とし所に、水道屋さんを呼ぶことに。
水道屋さんが来てひとこと。
「随分派手に壊したね~」
「す、すみません」「こりゃ大変だ。下の引き出しまで全部取り換えないと」
「え?そうなの?」「だから、下半分を全部入れ替えるの」
「だって割れたのは陶器の洗面だけでしょ」「最近のユニット洗面台は、洗面ボウルだけはやってくれないよ」
「陶器の洗面ボウルだけ交換するんじゃないんだ」「そんなんじゃ水道屋が儲かんないだろ」
「ごもっとも」どうしても無理らしい。
ちなみに水道屋はうちの叔父さんです(笑) 
わが家の洗面台はノーリツ製で、同じ型はもうないらしい。
現行モデルの下が今の上とうまく接合できなかった場合、洗面台まるごと全部
取り換えるハメになるらしい。
カタログを見ると、下だけで10万円、上下だと17万円とか書いてあります。
ヒャー(滝汗)
「おじさん、お願い、安くして!!!」
「我が家でのわたしの立場がかかってるんだから!!!」「あいよ任せとけ」
その後、洗面台(下のみ)が我が家にやってきました。
おじさんが1日がかりで頑張ってくれたおかげで、下は買わずにすみました。

ふたりで顔が洗えそうな大きな洗面ボウル。
朝シャン乙女仕様「シャンピーノ」だそうです。
予算の都合で前に使っていたのより若干グレードダウンですが、当事者としては
贅沢はいえません。これを後生大事に使いたいと思います。
みなさん
洗面ボウルは割れるのです。
なるべく洗面台より上に固いものや重いものを置かないようにしましょう。
それを怠ると・・・ある日突然、その日は来るでしょう。ちなみに叔父さんから、まだ値段の連絡はありません
請求書が怖いです!
posted by 坂井ユカコ at 23:20|
Comment(0)
|
雑談・旅行・グルメ
|