"すみだの出来事"の記事一覧

東京オリンピック開会

トラブルや課題も沢山あったものの、大勢の人の長年のご苦労のもと、今日開会式を迎えることに違いはないと思います。せっかくの自国開催です。 大会運営に関わる全ての皆さまに敬意を表し、晴れの舞台を勝ち取り、世界中から我が国に会した皆様の勇姿を我が目に焼き付け、力一杯応援したいと思います。

続きを読むread more

すみだ北斎美術館企画展 筆魂 線の引力・色の魔力 ー又兵衛から北斎・国芳までー

重要文化財、又兵衛祭り、個人所蔵の新発見、あり得ねー師弟絵師コラボ!〜 今度こそ、すみだ北斎美術館に行ってみて 〜 これまで「浮世絵ってもねー」と思っていた人ほど、本当に、今度こそ観に行って欲しい「すみだ北斎美術館 筆魂 線の引力・色の魔力 ー又兵衛から北斎・国芳までー」前期は3月9日まで。 今回の企画展、江戸時代の浮世絵・…

続きを読むread more

出没!アド街ック天国 2020年9月12日放送 本所吾妻橋 ランキング

9月12日の「出没!アド街ック天国」に、墨田区本所吾妻橋界隈が紹介されました。私にとっては、まさに嫁いでからの地元。紹介された方々はもとより画面に見切れた人まで知人率がほぼ8割9割で、大変楽しく拝見しました。 番組で紹介された以外にも、おすすめしたいものが、たくさんある本所吾妻橋界隈。ひとつの順位の中にいろいろ入っているから、もはやト…

続きを読むread more

内覧写真 東武曳舟駅直結「東京曳舟病院」

昭和11年から東向島で80年余り地域医療にご尽力頂いた白鬚橋病院は、老朽化のため、このたび4月1日より、東武曳舟駅直結に移転し、「東京曳舟病院」として営業を開始します。 東京都指定第二次救急医療機関、災害拠点病院として、24時間365日稼働するとともに、少子高齢化を背景に、老人健康施設や訪問介護ステ…

続きを読むread more

備忘録

sakaiyukako / 墨田区議会議員 坂井ユカコ南口を考える会主催の錦糸町駅合同パトロール。個人的には春の予算特別委員会で提案した「嘉門達夫氏の歌」がようやく流れ始めるという感慨深い夜でした。新宿東口商店街でこの曲を耳にしてから半年、、、警告スピーカーの設置含めていくつも障害が… https://t.co/IKTZgEbzaR a…

続きを読むread more

都会に現れたハクビシン(被害にあわないために)

野生動物であるハクビシンはもともと野山に住む動物ですが、自然環境の変化のせいか、近年では首都圏の街中、住宅地などでも目撃・捕獲されるようになってきています。 屋根裏の断熱材が食い破られ、引きちぎられると、ふかふかとしたハクビシンにとって快適なベッドになります。そして、そこをねぐらに住み着いてしまうことがあったり、屋根裏の断熱材をベ…

続きを読むread more

本中地区育成協議会×錦中地区育成協議会 合同地域教育懇談会

今回は、「東日本大震災と災害時の対処法」と題した講演会です。 東雲の会役員の高橋氏、三澤氏による、東日本大震災体験談です。 東雲の会とは、東京都江東区東雲にある国家公務員宿舎の住民交流組織。 東雲住宅は、応急仮設住宅として平成23年4月から避難者を受け入れ、 1月末時点で509世帯、994人が入居。そのうち、47…

続きを読むread more

【告知】第37回 隅田川おどり納涼大会

8月15日(土)16日(日)墨田区役所うるおい広場にて、 第37回 隅田川おどり納涼大会が開催されます。 隅田川と四万十川は友好関係にあり、「四万十町展」、「四万十川訪問団」 など交流が盛ん。例年隅田川踊りでも「よさこい」が披露されます。 全国各地に飛び火し、もはや創作ダンスの様相を呈しているよさこいです…

続きを読むread more

インバウンドのこれから

花の舞でおなじみ、墨田区に本社を置くチムニー株式会社の インバウンド体験会に参加させていただきました。 季節の郷土料理「和食」の提供とともに、おもてなしのサービスと、 歴史と伝統文化を体験ししてもらえる「複合価値」を来店者に提供 できるよう、日々さまざまな試みをされている同社。 特に横網、旧両国駅舎をリ…

続きを読むread more

一町一社、その心をしっかりと継承していきましょう!

ここ数日、区内各地で祭礼が執り行われておりました。 私の住む地域の氏神様は牛島神社ですので、9月の秋祭りですが、歩いて みると町内、近隣にもたくさんの神社やお稲荷さま、お地蔵さまがあります。 祖父の代から講に入っていたり、また地元でお声かけ頂いたりで近隣町会で この時期、いくつかの例大祭(初午)に参加させて頂く機会を頂い…

続きを読むread more

すみだ環境フェア2015「スポーツGOMI拾い大会」参加チーム募集

「スポーツGOMI拾い大会」とは、チームで、制限時間内に定められた エリアでゴミ拾いを行い、ごみの種類と量でポイントを競う大会です。 参加者プレゼントのほか、上位入賞チームへの景品あり♪ ご家族、お友達、地域や会社の仲間で。是非チャレンジして下さい! 大会概要 「スポーツGOMI拾い大会」は、墨田区内で開催…

続きを読むread more

墨老連第二地区の交通安全親善演芸大会

毎年楽しみにしている墨老連第二地区の交通安全親善演芸大会。 今年も50近い演目を朝から夕方まで全部拝見させて頂きました。 何が楽しいって みなさんの晴れやかなお顔と創意工夫を凝らした装い! 本当に、舞台では20歳くらい若返ります。 うちの町内もこの催事に向けた踊りの練習や歌の練習で話題はもちきり。 …

続きを読むread more

【希望団体募集中】あなたの街から天体望遠鏡で星空を見上げてみませんか?

仲間といっしょに、天体望遠鏡で星をじっくり眺めてみませんか。 すみだ学習ガーデンでは、星空教室のスタッフと学習サポーター (ボランティア)が、あなたの街や学校に出かけ、星の観察会 「ほしぞら宅配便」を開催します。 ただ今、平成27年度「ほしぞら宅配便」の希望団を募集中です。 下記の条件を確認のうえ、ご応募く…

続きを読むread more

墨田区立外手小学校開校100周年

100周年プレート除幕式、体育館でのイベント、風船とばし、を 拝見させて頂きました。 体育館では、かつてこの小学校で学んだ町会長さんたちが、昔を 振り返り、給食や遊びなど、ユーモアたっぷりにトークライブ。 外手愛にあふれたまちの先輩がたに見守られ、こどもたちは日々 成長しているんだな、と温かい気持ちになりま…

続きを読むread more

【ちびっこ集まれ】第35回すみだ住宅デー開催!

5月24日(日)、建設職人の仕事、技術・技能を地域の皆様に奉仕する ことを目的に35回目をむかえる『すみだ住宅デー』が区内10会場で 開催されます。 パンフレット表面の大きい画像リンク(別ウインドウ) リフォームや耐震などの建物に関わる相談や包丁研ぎ、まな板削り、 子供に人気の木工教室など各会場で行います。 …

続きを読むread more

【本日より】東駒形コミュニティ会館は改修工事のため一時休館します

私も毎月盆踊り練習会で利用させて頂いております。 さまざまな方が利用しておりリニューアルまでの不便ではありますが、 キレイになるのが今から楽しみです。 -------以下墨田区リリースより引用------- 東駒形コミュニティ会館は施設の老朽化に伴う大規模改修工事のため、 下記の期間において全館休館します。 …

続きを読むread more

すみだ観光まる得ブック(VOL5)配布中

わが区の魅力を区内外へ発信することで誘客をはかることを目的に 発行されている「すみだ観光まる得ブック」も今回で5号目です。 今号も区内主要観光案内所にて13万部を無料配布しています。 毎号恒例のクーポンつきグルメマップも大充実のうえ、 若き職人たちのものづくり対談 クリエイターの集うまちすみだ すみだ博物館め…

続きを読むread more

【終了】ありがとう星の湯@東駒形二丁目

永年わが東駒形二丁目、そして近隣に住む人たち、親子孫四代を 暖め続けた名湯「星の湯」さんが今月末でその営業を終了します。 最近ではこの地域にステイする海外からの旅人たちにも愛されて。 また営業前には「おはなし会」なども開催したり、地域活動にも 積極的にその場所を提供してくださっていました。 私個人としては、一昨…

続きを読むread more

【告知】Sing Sing ~歌う会~ が始動!

先日、仲間と新しいプロジェクトを立ち上げました。 「Sing Sing ~歌う会~」 名前のとおり、みんなで一緒に歌いましょう、という会です。 童謡 昭和の名曲 懐かしのヒット曲 などなど ピアノの伴奏、アコースティックギターに合わせてみんなで。 毎回20曲程度を用意します。 音合わせの風景。 (…

続きを読むread more

寺島なすサミット2014

さる9月21日(日)、東向島駅前「粋いき通り(博物館通り)」の 東武博物館駐車場の特設会場において、「寺島なすサミット2014」 が開催されました。 この催事にひょんなコトから、おかあさんのフラダンスサークル、 「ピリアロハ」が出演、といわけで応援にいってまいりました。 週末に東向島に行くことは知っていまし…

続きを読むread more