【墨田区】新型コロナウイルス感染症最新情報
● 墨田区民が受けたワクチン接種数●
直近1週間(8月29日から9月4日まで)の 接種スピード(1日あたり2,964回)を 維持すると仮定すると、 9月末までに(残り26日間で)210,105人 (対象者253,024人の83%に相当)が 2回の接種を終える計算です。当初の予定通り、区内の集団接種会場は9月末で終了し、10月以降は個別接種会場で接種を継続します。
●感染状況について●
●感染者の動向について●
●療養者の状況●
●感染経路●
●墨田区の方針●
新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けて、医療機関や関係機関と連携し、ワクチン接種を含め、区民の「命」を守る施策を強化します。
新規感染者数は減少が続いていますが、依然として高い水準となっており、また、アルファ型から感染力の強いデルタ型に全国的にほぼ置き換わったと考えられています。人の流れを抑制するため、引き続き、区主催・後援イベントの中止・延期の検討を行うほか、区民や事業者に、不要不急の外出やイベント・集会の自粛を呼びかけます。
ただし、区民生活や事業活動が制約を受ける期間が長期化することから、感染症の拡大防止対策を徹底した上で、貸出施設等の対応については、区民生活や事業活動等への影響を極力少なくします。
区民に必要な情報を適時適切に発信します。
※感染状況次第では、措置等を変更する場合もあります。
●主な施設等の対策●
出張所、学校、保育園、学童クラブ、福祉関係施設、清掃事務所、公園等については、引き続き業務を継続します。各施設については、国や都のガイドラインに沿って、条件付きで開館します。原則として、貸出施設等の開館は夜8時までとするほか、飲食、会食、カラオケ等飛沫感染の危険性が高い利用については、自粛を呼びかけます(期間:令和3年7月12日から令和3年9月30日まで)。ただし、学校の体育館及び格技室の貸出については、児童・生徒の感染防止対策の徹底を図るため、引き続き貸出を休止します。
●主な施設等の開設状況●
出張所
業務を継続します。
すみだ清掃事務所
業務を継続します。
障害者施設
通所施設について、一部業務を除き、継続します。
高齢者施設
入所施設、通所施設について、一部業務を除き、継続します。
子育て支援施設
保育所・学童クラブ・子育てひろば・児童館について、業務を継続します。
保健センター
業務を継続します。
コミュニティセンターなどの区民施設
施設によって異なりますので、下記のリンク先からご確認ください。
すみだ産業会館
午後8時まで(ただし、イベント開催時は午後9時まで)開館します。
すみだトリフォニーホール
午後9時まで(ただし、イベント開催時以外は午後8時まで)開館します。
すみだ北斎美術館・すみだ郷土文化資料館
通常どおり開館します。
屋外のスポーツ施設
午後8時まで開設します。
屋内のスポーツ施設
午後8時まで開館します。
図書館
午後8時まで開館します。ただし、閲覧席の半減、1時間以内の利用要請及び混雑時の入館対応を行います。
地域集会所、集会施設
午後8時まで開館します。
公園施設
閉鎖する公園はありません。
区立小中学校
教育活動は継続します。ただし、学校施設の貸出(旧学校を含む。)は、屋外の施設(校庭)は午後8時まで貸出を行い、屋内の施設(体育館及び格技室。ただし、旧学校を除く。)は、引き続き、9月30日(木曜日)まで貸出を休止します。
国による緊急事態宣言の延長を受けての区の考え方について
この記事へのコメント