
大学時代軽音部で毎夏合歓の郷で合宿したり、社会人になってからも仕事や趣味で鈴鹿に出かける事も多く、伊勢志摩鳥羽は馴染みがあり懐かしい場所。江戸生まれ江戸育ちの主人にとっては、移動が中途半端で行く機会が無く、伊勢神宮にも行った事が無かったそうです。
私が恐る恐る提案したバスツアーに二つ返事でOKが出て、なんだか拍子抜けしましたが、HISの格安バスツアーの残り2席に滑り込み、2日間の休暇が実現しました。


衣食住の豊受大御神(外宮)太陽の天照坐皇大御神(内宮)に、こうして夫婦でここに立つことが出来たお礼と、家族の健康、今この時にも被災地で大変な思いをしている方々に一日も早く心の平安が訪れる事を祈りました。

今回の伊勢神宮バスツアー、本来の目的ではありませんが、ちょうど伊勢市主催の伊勢神宮奉納花火大会の開催日にあたりました。聞けば日本三大花火競技大会との事。ツーリスト専用スペースが河川敷に用意され、全員で黙祷ののち2時間、花火を堪能させて頂きました。とにかく近く、大きく、よく見えます。


嫁に来てから、隅田川花火大会は見るものではなく働くもの。町会(実行委員会)で道案内から交通整理、終わった後のゴミ回収とおもてなしのフルコースだから、独り占めの花火に感動ひとしおでした。これを糧に、隅田川では来訪者のために頑張ります!

