【常任委員会の映像配信開始】そして本会議3日目(15日木)一般質問!

こちらは昨年の録画映像です。
http://smart.discussvision.net/smart/tenant/sumida/WebView/councilorsearchresult.html?speaker_id=35&search_index=3
平成28年墨田区議会第3回定例会が始まります。
会期は、9月13日から9月30日までです。
本会議と常任委員会は下記日程で開催します。
9月13日火曜日 本会議(第3回定例会初日) 午後1時 本会議場(19階)
9月14日水曜日 本会議 午後1時 本会議場(19階)
9月15日木曜日 本会議 午後1時 本会議場(19階)
9月21日水曜日 区民文教委員会 午後1時 第1委員会室(17階)
9月23日金曜日 福祉保健委員会 午後1時 第1委員会室(17階)
9月26日月曜日 産業都市委員会 午後1時 第1委員会室(17階)
9月27日火曜日 企画総務委員会 午後1時 第1委員会室(17階)
9月29日木曜日 議会運営委員会 午前11時 第2委員会室(17階)
9月30日金曜日 本会議(第3回定例会最終日) 午後1時 本会議場(19階)

本会議3日目(9月15日木曜日)、一年ぶりに一般質問に立たせて頂きます。
わが会派には「一般質問は一番最後にする」という習わしがありマス。
発言順は誰かが勝手に決めるわけではなく、発言通告を提出した順番なので、どなたよりも遅くなるようギリギリまで待機してエイッと提出します。毎回ハラハラドキドキ、、、、とてもエネルギーを使う掟。
「一般質問はご当地ソング」と言われるくらい、地域の話題が中心になるもの。私も昨年は議員になったばかりということもあり、地域に係ることだけを質問いたしました。今回は成長を見て頂けるよう、もう少し範囲を広げた質問させて頂きたいと思います。一所懸命30分話しますので、お時間のある方は是非、傍聴にいらして下さい。
本会議の傍聴は庁舎19階、委員会の傍聴は庁舎17階で受付を行っています。
途中入退場OKですのでお気軽にどうぞ。

今回の定例会から、本会議だけではなく、常任委員会の様子も、インターネット同時映像配信でご覧いただけるようになりました。映像はパソコンのほか、タブレット端末やスマートフォンでもご覧いただけますので、ぜひご利用ください。
常任委員会、私は産業都市委員会に所属しております。
また、傍聴席では、手話通訳者の配置(要事前申込み)と磁気ループシステムの設置を行っていますので、ぜひご利用ください。
墨田区議会では、より区民に開かれた区議会とするため情報発信を拡大することを目指しており、今後さらに高精細画面でご覧頂けるように準備を進めています。

この記事へのコメント