【墨田区でもカラオケ大会を!江東区の熱気から学ぶ】

「墨田区でもカラオケ大会を開催してほしい」というご相談を数年前から頂いています。歌うことはご高齢の方々にとってストレス発散や健康維持に繋がり、趣味が人生に潤いをもたらします。毎日を大切に過ごすご高齢者の皆さんに、ぜひ早期に実現したいと考えています。 現在、墨田区では「すみだまつり」や町会のお祭りでカラオケを歌う機会はあるものの、愛…

続きを読むread more

【令和7年新年号「すみだ区議会だより」が発行されました】

令和7年新年号の「すみだ区議会だより」が発行され、交渉会派幹事長による年頭の挨拶が掲載されています。私も第一会派幹事長として、新年の抱負や区政への思いをお伝えしています。 「すみだ区議会だより」は、区内各施設に配布されているほか、インターネットでもご覧いただけます。ぜひ、区議会の活動状況や議会の取り組みについてご確認ください。 🔗オ…

続きを読むread more

【第10回すみだ輪おどり区民感謝デー開催!】

過日、「第10回すみだ輪おどり区民感謝デー」を錦糸町丸井8階「すみだ産業会館サンライズホール」で開催しました。季節外れの盆踊り大会ながら、区内外から300名近い参加者が集まり、盛大に盆踊りを楽しむひとときとなりました。「すみだ輪おどり」は、2020年に私たち区内有志で立ち上げた盆踊りの会からスタート。コロナ禍で中止となった盆踊り大会や奉…

続きを読むread more

高齢者の感音性難聴に新たな希望:AirPods Pro 2の「ヒアリング補助」

普段使っているスマホやイヤホンで聴力補助ができる時代が到来しました。 これは、AirPodsの一般的な機能(イヤホンで音楽を聴きながらレジで店員さんの声や、車のクラクションなどを聞き取れる機能)の拡張版です。私はこの機能が軽度から中度の難聴の方々にとって非常に有効ではないかと注目しています。 AirPods Pro 2を用いた聴力テ…

続きを読むread more

【五街道雲助師匠の名誉区民認定、演芸文化の広がりに期待】

先日、区役所で開催された新年祝賀会では、人間国宝・五街道雲助師匠の名誉区民認定のお披露目がありました。師匠の奥様が友人でもあり、私にとっても感慨深いひとときとなりました。雲助師匠はご挨拶で「大好きな墨田区の色々なところで、落語会が開かれるようになると良い」とおっしゃいました。この名誉区民認定を契機に、落語がさらに区民に親しまれ、多くの方…

続きを読むread more

【東京消防出初式に参加しました】

本所消防少年団副団長として、初めて東京消防出初式を拝見しました。お隣は本所消防懇話会の久米会長でした。オープニングパレードから始まり、部隊検閲、表彰、音楽隊演奏、カラーガーズ隊演技など、素晴らしい展示の数々が繰り広げられました。時間の都合で消防少年団祝賀パレードまでの見学となりましたが、次回はぜひ徒列部隊分列行進や江戸消防記念会のはしご…

続きを読むread more