「錦糸町河内音頭」実行委員をきっかけにお付き合いが始まった錦糸町での活動もはや18年、都内でも有数の飲食環境を持つ繁華街であり、JR・東京メトロ・都バスなど首都圏各地にたくさんの人を送り・迎えるターミナル駅。昨今はその利便性からファミリー世帯も増え、新たな賑わいも生まれています。ぜひ住民のみなさん、訪れたみなさんのご意見をぜひお聞か…
続きを読むread more
11月に横川に完成した新庁舎「すみだ保健子育て総合センター」に移転することになった本所保健センター。同保健センター裏にある区立東駒形保育園が老朽化などにより、再整備されることになり、建替え中の保育園仮園舎が、東駒形4丁目職安跡地(都有地)に決まりました。
かつてはここに職業安定所があり、戦後の失業対策(救済)事業により、多くの失業…
続きを読むread more
墨田区議会は通年議会で年中無休ですが、年4回(6月、9月、11月、2月)大きな枠組みとして定例会があります。
本日から6月議会が始まり、本会議場では各交渉会派による代表質問、その他議員が一般質問を行い、わが会派からも3名がが登壇します。
6月12日(水曜日)加藤 ひろき(自由民主党・無所属)6月13日(木曜日)あべ よしたけ(自…
続きを読むread more
2020年、近隣町会の皆さんで区長や都、警視庁に要望活動を行い、2023年7月に撤去された吾妻橋一丁目歩道橋(清澄通り)。同時に要望した「撤去後の信号機付き横断歩道新設」が6月6日11時から、開通しました。
当該交差点には歩道橋と信号付き横断歩道が両方あり、西側から清澄通りに入ってきた車両は、手前に見通しの悪い歩道橋があること…
続きを読むread more
2月1日から、大横川親水公園で試験運用が始まったドッグラン。皆さまには大勢のご利用とご意見をありがとうございました。当初ご説明の通り、この場所での試験運用は6月でいったん終了し、機材を修繕・再利用して、区内の新たな場所での運用調査が始まります。
区として初めてのドッグラン試験運用が、愛犬家の集まる大横川親水公園でスタートできたこと…
続きを読むread more