令和6年度予算特別委員会が始まります(坂井ユカコ委員長)

令和6年度予算特別委員会が開催され、互選の結果、わたくし、坂井ユカコが委員長を務めさせていただくことになりました。副委員長は同じ会派の小林しょう(一期)議員です。本日から実質議論が始まります。超党派議員からなる16人の特別委員が墨田区の未来を共に考え、議論を尽くします。

続きを読むread more

子どもの食支援と居場所づくり 町会会館の活用事例「ミライダイニング」

ご近所に住むワンズコピーの 佐和田 久美さんが月一回開いている子ども食堂「ミライダイニング」に伺いました。 近隣の方との井戸端会議で、「東京都から頂いたお米が食べきれず、このまま古くなるのは勿体無い」とのご意見を頂き、真っ先に久美さんを思い出し、配達を兼ねて。 開催場所は東駒形2丁目町会会館、企業などとコラボしたりしなが…

続きを読むread more

【墨田区活性化】ホームタウンチーム・エンタメ誘致と、区民が気軽に使える体育館整備を同時に進めよう!

過日、墨田区ハンドボール協会 中澤えみり会長(元区議)にお声かけ頂き、ジークスター東京vs琉球コラソンの試合を小林 しょう 議員と一緒に観戦しました。 色とりどりの光でコートは演出され、メインアリーナは4階席は立ち見の大盛況、3階のクレイジーシートも満席。試合はもちろんのこと、アトラクション、セレモニー共に、エキサイティングで、大…

続きを読むread more

【お祝い】青年障がい者のよりどころ、すみだ教室60周年

青年障がい者を対象に、社会生活で必要な技能の習得、余暇活動、社会常識の獲得、社会生活で直面する問題の解決などを日本初の試みとしてスタートしたすみだ教室が開校60周年を迎えました。当時は、横川小学校内にあったの本所中学校分室で開催されていましたが、特殊学級が現在の本所中学校に移転してからは、本所中学校で開催されています。料理教室、宿泊体験…

続きを読むread more