①子ども文教委員会委員長を拝命しました。子ども・子育て支援、学校教育、地域教育など、闊達な議論と円滑な委員会運営に努めます。特別委員会では放課後対策・情緒障害児等対策特別委員会委員となりました。
②福田議長、はねだ副議長、岸川副区長誕生正副議長が女性も初めて、女性副区長も初めて。女性ならではの観察眼を活かしたコミュニケーション…
続きを読むread more
区立図書館で電子書籍サービスが始まります。これまで議論してきた第一歩!蔵書一万冊からスタートします。墨田区に在住・在勤・在学で墨田区立図書館の共通利用カード(すぐ発行できます)をお持ちの方がご利用いただけます。貸出・予約2点まで、貸出期間は2週間です。詳しくは6月1日(木)から区立図書館ホームページで公開!https://www.l…
続きを読むread more
このたび墨田区は、「一般開放可能な」屋内公衆喫煙所及び屋外公衆喫煙所(コンテナ型・トレーラー型等、屋内公衆喫煙所と同等の設備を有する喫煙所)を設置する建物所有者に、喫煙所の設置経費及び維持管理費を助成することになりました。
設備経費(工事、機械、設備など)上限500万円 を100%助成、さらに、路上喫煙禁止推進地域においては、…
続きを読むread more
区内珈琲店がコラボしたコーヒーかす(出涸らし)からできた土壌改良剤が、夏へ向けて区が実施するつる系植物の育て方講習会(「緑のカーテン」講習会・申込終了)で、参加者に植物の苗と一緒に配布されました。
ゴーヤ、朝顔等のつる性植物でつくる「緑のカーテン」は、夏の厳しい日差しを和らげることでヒートアイランド現象緩和の効果があることや、…
続きを読むread more
5月1日、墨田区議会第20期議員32名が初登庁しました。これから29日の招集議会(初本会議)へ向け、議会を円滑に運営するための諸調整が行われていきます。ついに女性議員が議会全体の3割を超える11名になり、議員構成全体では新人が3割を超える12名(元職入れると14名)となりました。顔ぶれにフレッシュに刷新された印象を持たれる方も多いで…
続きを読むread more
墨田区観光協会さんが、2023年5月3日(水・祝)、コネクトすみだ[まち処]がオープンします。
お店の名前の由来は、区民のみなさまと作り手をつなぎ、すなわちコネクトすることで、「すみだの街に息づくものづくり文化をご紹介する店」をコンセプトにしています。素敵です。
さまざまな区内製品を季節ごとに入れ替えながら販売。墨田区の産品を通…
続きを読むread more