sakaiyukako / 墨田区議会議員 坂井ユカコ
坂井の家は父方がテーラー(その人の体に合った紳士服を仕立てる仕事)母方は鋳物屋(金属を溶かし鋳型に流し込んで器物を作る仕事)でした。おじさんは現役のメッキ屋です。すみだはものづくりの町。リアルに体験できるイベントが今週末、区役所リ… https://t.co/0fl6gRRZCl at 12/11 08:26
2018年12月12日
今日の投稿まとめました
区立学校体育館のエアコン整備が進んでいます
近年の災害レベルの猛暑から児童生徒の命を守るため、また大規模災害時の避難所としての機能を強化するため、私たちは「防災対策」として、区立学校体育館へのエアコン導入を求めてきました。
これを受け区は、計画的な導入のための財源の確保等の検討を進める中で、まず平成31年度に、➀堅川中学校、②吾嬬立花中学校、の中学校2校にエアコンを整備する事になりました。
中学校から先に整備する理由は、小学校に比べてクラブ活動等、夏休み中の利用が多いためです。また2校に絞った理由は、➀堅川中学校は、体育館が校舎と別棟なので工事が授業の妨げにならず、平屋建て体育館での検証ができる事、②吾嬬立花中学校は、現在の体育館改築工事と同時にできる事、体育館が2階で平屋とは別の検証ができるという理由からです。
夏休みまでに両校のエアコン整備は完了し、夏の間検証を行い、順次区内学校に整備ができるよう、計画を策定する見通しです。
教育環境の公平性から、本来自治体では、一斉エアコン導入が求められますので、より早期に設置を進めるため、今後、国・都の動向を見極めながら、リース方式も視野に検討を進めています。